【Rails】ダウンロードしたフリーフォントをWebpackerを使って導入する方法

はじめに

Webサイトのデザインを彩るひとつの要素にフォントの種類があります。Google Fontsの登場により、様々なフォントが手軽に導入できるようになりました。しかし、世の中にはGoogle Fontsが提供するフォント以外にもたくさんのフリーフォントが存在します。

本記事では、ダウンロードしたフリーフォントをWebpackerを使って導入する方法について説明します。

フリーフォントの導入手順

Railsアプリの用意

今回は以下のビューを作成しました。

ERB

<h1>
  ダウンロードしたフリーフォントを
  <br />
  Webpackerを使って導入する方法
</h1>

Slim

h1
  | ダウンロードしたフリーフォントを
  br
  | Webpackerを使って導入する方法

まだスタイルを設定していないのでシステム標準のフォントが使われています。

フリーフォントの用意

まず、任意のフリーフォントをダウンロードします。提供されているフォントには「商用利用不可」などの条件がありますので、必ず使用条件を確認するようにしてください。

今回は「ロゴたいぷゴシック」というフリーフォントを利用したいと思います。

次に、ダウンロードしたフリーフォントをRailsアプリのWebpacker管理下に配置します。

/
|-app
  |-javascript                    # Webpackerのソースディレクトリ
    |-fonts                       # フォント用のディレクトリ(無ければ作成)
      |-ロゴたいぷゴシック.otf       # ダウンロードしたフリーフォント

これでフリーフォントの用意は完了です。

フリーフォントの読み込み

フォントファイルをCSSで読み込みます。

CSS

@font-face {
  font-family: 'ロゴたいぷゴシック';
  src: url('../fonts/ロゴたいぷゴシック.otf') format('opentype');
}

記述しているCSSファイルからの相対パスでフォントファイルを指定します。

フリーフォントの使用

フリーフォントが使えるようになったので、後は任意のスタイルを設定するだけです。

CSS

h1 {
  font-family: 'ロゴたいぷゴシック';
}

フォントが変更されました。

まとめ

Google Fontsを使えばURLをインポートするだけですぐにフォントが使えるようになりますが、Google Fontsで提供されていないフォントもたくさんあります。特に日本語フォントは英語フォントほど種類が豊富とは言えません。

フリーフォントとは言え、場合によっては使うことができないかもしれないので、しっかりと利用条件を確認した上で導入してみてください。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatenablogcard" style [...]
2022年7月11日 21:52
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12