【2019年版】RailsアプリからTwitterに更新内容を自動投稿!RailsとTwitterの連携機能を実装

はじめに

Railsアプリで作ったブログなどで更新内容をTwitterに投稿するといった連携機能を実装する方法を解説します。
実装するにはまずTwitter APIに登録する必要があるのですが、登録方法が年々(主に複雑なほうへと)変化しているようなので、2019年12月現在の登録方法で書いています。

Twitter APIに登録

Twitter Developerにアクセスします。

右上のAppsをクリックします。

右上のCreate an appをクリックします。

注意書きを読みApplyボタンをクリックします。

HobbyistのMaking a botを選択してNextボタンをクリックします。

アカウントの情報が表示されるので、間違いないか確認して下へスクロールします。

英語 日本語 回答
What country do you live in? 居住国は? Japan
What would you like us to call you? ニックネームは? 適当に入力
Want upates about the Twitter API? Twitter APIの更新情報が必要? チェックしない

Nextボタンをクリックします。

Twitter APIをどういう用途で使用するか英語で記述します。できるだけ詳細に書くと審査と承認が下りやすいらしいです。200文字以上入力する必要があります。

すべてNoに変更します。Yesにする場合はその理由を英語で記述する必要があります。

表示されている内容に間違いがなければLooks good!ボタンをクリックします。

利用規約を読み、チェックボックスをオンにしてSubmit Applicationボタンをクリックします。

登録メールアドレスにメールが送られました。

Confirm your emailボタンをクリックします。

Create an appをクリックします。

もう一度Create an appボタンをクリックします。

必須(required)項目を入力します。アプリの説明は英語じゃなくても大丈夫です(たぶん)。
最後にCreateボタンをクリックします。

利用規約を読んで問題なければCreateボタンをクリックします。

Keys and tokensをクリックします。

API key/API secret key/Access token/Access token secretをコピーしておきます。トークンはCreateボタンをクリックすると表示されます。

Railsアプリの実装

まず、rails g scaffoldなどで記事の投稿機能を実装しておきます。
次にGemfileに以下を追加してbundle installを実行します。

gem 'twitter'

記事のコントローラーを以下のように変更します(以下は関係あるところだけ記載しています)。

class ArticlesController < ApplicationController
  before_action :twitter_client, only: [:create]

  def create
    @article = Article.new(article_params)
    if @article.save
      @client.update("#{@article.title} #{article_url(@article.id)}\r")
      redirect_to articles_path
    else
      render 'new'
    end
  end

  private
    def twitter_client
      @client = Twitter::REST::Client.new do |config|
        config.consumer_key        = Rails.application.credentials.twitter[:api_key]
        config.consumer_secret     = Rails.application.credentials.twitter[:api_secret_key]
        config.access_token        = Rails.application.credentials.twitter[:access_token]
        config.access_token_secret = Rails.application.credentials.twitter[:access_token_secret]
      end
    end
end

ざっくりと以下の流れになっています。

  1. createメソッドを実行する前にtwitter_clientメソッドを実行。
  2. twitter_clientメソッドでCredentialsから取得した認証情報を設定しTwitterクライアントを作成。
  3. createメソッドでTwitterクライアントを使用してTwitterに更新内容をツイート。

まとめ

Twitter APIの登録が少し面倒ですが、登録さえしてしまえばRailsの実装は簡単なので、RailsとTwitterの連携機能を実装してみてください。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12
【Rails】モデルに外部キーを設定する方法とよく起こるエラー内容について
# はじめに Railsでモデルに外部キーを設定する方法について説明します。 # モデルに外部キーを設定する ## リレーションシップ 今回は1つのブログ記事は複数のコメントを持つ1対多のリレーションシップを例に説明します。現在は` [...]
2022年2月10日 14:18
【Rails】Capybaraのfill_inメソッドを実行すると「既存レコードの内容+指定した内容」がセットされる事象の原因と対処【RSpec】
# はじめに RSpec + Capybaraを使用して、Railsアプリの統合テストを実装しています。とあるモデルの編集画面において、入力フォームの内容を書き換えた上で送信し、レコードが更新されることを確認します。 入力フォームの内容を書 [...]
2022年1月27日 21:22