Railsアプリで絵文字対応のブログ機能を実装する方法を解説😊

はじめに

ここ最近、Web上でも絵文字を使う機会が多くなってきました。
何の気無しに絵文字を使っている人も多いと思いますが、絵文字対応のWebアプリを作るには適切な文字コードを設定する必要があります。
今回はRailsで作ったブログ機能を絵文字対応にする方法を解説します😊

絵文字非対応時のエラーメッセージ

絵文字に対応してない状態で絵文字を使おうとした場合のエラーメッセージを見てみます。

[cb8d2f69-3dc1-4f31-8a00-c12b3448bdc8] ActiveRecord::StatementInvalid (Mysql2::Error: Incorrect string value: '\xF0\x9F\x8E\x89 \xF0...' for column 'content' at row 1):

絵文字を含んだ記事をMySQLに保存しようとした際にMySQLでエラーが発生し、それをRailsがキャッチしています。

DBが未構築の場合

DBが未構築でこれから新規構築しようとしている場合は以下の設定を行ってからDBの構築を行います。

Railsアプリの設定

config/database.ymlを以下のように設定します。
絵文字に対応させるにはエンコードとキャラセットをutf8mb4に設定します。

production:
  adapter: mysql2
  encoding: utf8mb4
  charset: utf8mb4
  pool: 5
  database: your_database
  username: your_username
  password: your_password
  socket: /var/lib/mysql/mysql.sock

MySQLの設定確認

構築したDBのキャラセットがutf8mb4になっていればOKです。

mysql> show variables like '%char%';
+--------------------------------------+----------------------------+
| Variable_name                        | Value                      |
+--------------------------------------+----------------------------+
| character_set_client                 | utf8mb4                    |
| character_set_connection             | utf8mb4                    |
| character_set_database               | utf8mb4                    |
| character_set_filesystem             | binary                     |
| character_set_results                | utf8mb4                    |
| character_set_server                 | utf8mb4                    |
| character_set_system                 | utf8                       |
| character_sets_dir                   | /usr/share/mysql/charsets/ |
| validate_password_special_char_count | 1                          |
+--------------------------------------+----------------------------+
9 rows in set (0.01 sec)

DBが構築済みの場合

DBがすでに構築済みの場合、以下のように設定を変更します。

MySQLの設定変更

テーブルの設定変更

テーブルのキャラセットを変更します。

mysql > alter table articles character set utf8mb4;

カラムの設定変更

カラムのキャラセットを変更します。

mysql > alter table articles modify content text character set utf8mb4;

設定確認

テーブルとカラムの設定を確認します。

mysql> use your_database
mysql> show create table articles;
articles | CREATE TABLE `articles` (
  `id` bigint(20) NOT NULL AUTO_INCREMENT,
  `title` text,
  `content` text,
  `created_at` datetime NOT NULL,
  `updated_at` datetime NOT NULL,
  PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB AUTO_INCREMENT=59 DEFAULT CHARSET=utf8mb4

テーブルのキャラセットはutf8mb4になっています(最終行)。
カラムのキャラセットは表示されてませんが、変更されているはずです。表示されていないのはおそらくデータ型がtextだからだと思います(varcharなら表示される)。

まとめ

初めにも書きましたが、最近はスマホユーザーの増加により絵文字を使う人が増えてきています。
Railsアプリでも絵文字に対応するのは必須になってくると思うので、設定変更してみてください。

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12
【Rails】モデルに外部キーを設定する方法とよく起こるエラー内容について
# はじめに Railsでモデルに外部キーを設定する方法について説明します。 # モデルに外部キーを設定する ## リレーションシップ 今回は1つのブログ記事は複数のコメントを持つ1対多のリレーションシップを例に説明します。現在は` [...]
2022年2月10日 14:18
【Rails】Capybaraのfill_inメソッドを実行すると「既存レコードの内容+指定した内容」がセットされる事象の原因と対処【RSpec】
# はじめに RSpec + Capybaraを使用して、Railsアプリの統合テストを実装しています。とあるモデルの編集画面において、入力フォームの内容を書き換えた上で送信し、レコードが更新されることを確認します。 入力フォームの内容を書 [...]
2022年1月27日 21:22