【Rails】Webpacker管理下の構成を整える

はじめに

Rails6で標準導入されたWebpacker管理下の構成を整えたので記事にします。Webpackerで管理対象としているのは以下の3つです。

  • JavaScript
  • CSS
  • 画像

あくまで自分なりにわかりやすい構成に整えたという話ですので、ベストプラクティスを提案するとか言った大それたものではないことはご了承ください。

もっといい構成や命名があればぜひ教えてください。

構成を整える

ソースパス(エントリーポイント)

そもそもWebpacker管理下の構成を整えようと思ったのは、デフォルトのソースパスがapp/javascriptなのはわかりにくいと思ったのがきっかけです。

Webpackerで管理するのはJavaScriptが大半だからという理由なのかはわかりませんが、JavaScript以外の諸々(CSSと画像)も管理するようになると、デフォルトのソースパスは混乱をきたします。

※特にWebpack/Webpackerが何なのかまったく知らない時分には、多くの人が大いに混乱させられたのではないかと思います(「javascript配下にあるのにCSSや画像を管理...?」みたいな)。

前置きが長くなってしまいましたが、ソースパスを変更するには以下を行います。

app/config/webpacker.ymlを以下のように修正します。

default: &default
  source_path: app/webpack   ←任意のディレクトリ名に変更

Webpackerで管理するファイルを置くディレクトリだからwebpackにしましたが、お好きなディレクトリ名にしてください(デファクトスタンダードがあるのなら知りたい)。

変更できたら実際のディレクトリ名も変更します。

app
 |-webpack

最後にbin/webpackを実行、またはbin/webpack-dev-serverを再起動して完了です。

JavaScriptの管理

自分で作ったJavaScriptファイルやダウンロードした外部プラグインは以下のディレクトリに配置します。

app
 |-webpack
    |-src
       |-javascript
          |-base.js          ←JavaScriptのエントリーファイル
          |-modules          ←自分で作ったJavaScriptを配置
          |  |-module-1.js
          |  |-module-2.js
          |-vendor           ←ダウンロードした外部プラグインを配置
             |-plugin-1.js
             |-plugin-2.js

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

import '../src/javascript/base'
import '../src/javascript/vendor/plugin-1'
import '../src/javascript/vendor/plugin-2'

自分で作ったJavaScriptは、以下のようにbase.jsですべてのモジュールをインポートしておきます。

import * as module1 from './modules/module-1';
import * as module2 from './modules/module-2';

CSSの管理

CSSは以下のディレクトリに配置します。ファイルが増えてくればブロック単位にサブディレクトリを切ってもいいかもしれません。

app
 |-webpack
    |-src
       |-stylesheets
          |-_footer.scss
          |-_footer-sm.scss
          |-_header.scss
          |-_header-sm.scss
          |-_main.scss
          |-_main-sm.scss
          |-_variables.scss
          |-base.scss

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

import '../src/stylesheets/base'

個別のCSSは以下のようにbase.scssですべてのCSSをインポートしておきます。ファイル名の先頭にアンダースコア(_)をつけておくと簡略表記でインポートできます。

@import 'variables'
@import 'header';
@import 'header-sm';
@import 'main';
@import 'main-sm';
@import 'footer';
@import 'footer-sm';

画像の管理

画像は以下のディレクトリに配置します。

app
 |-webpack
    |-images
       |-cover.jpg
       |-favicon.png
       |-guitar.jpg

app/webpack/packs/application.jsに以下を追記します。

const images = require.context('../images', true)
const imagePath = (name) => images(name, true)

最終的な構成

最終的な構成は以下の通りになりました。

app
 |-webpack
    |-images
    |  |-cover.jpg
    |  |-favicon.png
    |  |-guitar.jpg
    |
    |-packs
    |  |-application.js     ←ソースパス(エントリーポイント)
    |
    |-src
      |-javascript
      |  |-base.js          ←JavaScriptのエントリーファイル
      |  |-modules          ←自分で作ったJavaScriptを配置
      |  |  |-module-1.js
      |  |  |-module-2.js
      |  |-vendor           ←ダウンロードした外部プラグインを配置
      |     |-plugin-1.js
      |     |-plugin-2.js
      |
      |-stylesheets
         |-_footer.scss
         |-_footer-sm.scss
         |-_header.scss
         |-_header-sm.scss
         |-_main.scss
         |-_main-sm.scss
         |-_variables.scss
         |-base.scss

app/packs/application.jsの内容は以下の通りです。

require("@rails/ujs").start()
require("turbolinks").start()
require("@rails/activestorage").start()
require("channels")
require("jquery")

// ここから下が今回の対象
// 画像
const images = require.context('../images', true)
const imagePath = (name) => images(name, true)

// JavaScript
import '../src/javascript/base'
import '../src/javascript/vendor/plugin-1'
import '../src/javascript/vendor/plugin-2'

// CSS
import '../src/stylesheets/base'

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatenablogcard" style [...]
2022年7月11日 21:52
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12