【2019年版】RailsアプリからTwitterに更新内容を自動投稿!RailsとTwitterの連携機能を実装
2019年12月14日 12:37

はじめに
Railsアプリで作ったブログなどで更新内容をTwitterに投稿するといった連携機能を実装する方法を解説します。
実装するにはまずTwitter APIに登録する必要があるのですが、登録方法が年々(主に複雑なほうへと)変化しているようなので、2019年12月現在の登録方法で書いています。
Twitt ...
【Rails】Railsアプリにreact-railsを追加する手順
2021年2月16日 19:51

はじめに
JavaScriptフレームワークといえば長らくjQuery一強でした。しかし、ここ数年はAngularJSやReact、Vue.jsといった新しいフレームワークがどんどんと登場しています。過去5年間の検索回数の推移を見てみると、2018年5月頃にjQueryとReactが逆転していることがわかります ...
【Rails】Markdownで記事を書く!『redcarpet+rouge』の導入・使い方を解説【シンタックスハイライト対応】
2022年2月11日 18:21

はじめに
当ポートフォリオサイトの記事投稿画面では、長らくRails6の新機能・Action Textを使っていました(Action Textについては下記の記事をご覧ください)。
<div class="iframely-embed"><div class="iframely-responsive" styl ...
Railsアプリの名称を変更したい!できるだけ楽に安心して行える方法を解説【+リモートリポジトリー名変更】
2019年12月9日 23:01

Railsアプリを作成してしばらくしてからアプリ名を変更したいと思ったことはないでしょうか。Railsのアプリ名とは、最初にrails newしたときに指定した文字列のことです。
$ rails new <アプリ名>ここで指定したアプリ名はRailsアプリのソースコードのそこかしこに書かれています。少しPCに詳 ...
【Rails6】Action Textで挿入した画像の保存先をAmazon S3やGCSに変更する方法
2021年2月15日 15:48

はじめに
Rails 6.0で追加された「Action Text」で挿入した画像の保存先は、デフォルトではローカルディスク(Railsアプリの実行環境)となっています。
本記事では、Action Textで挿入した画像の保存先をローカルディスクからAmazon S3やGCSといったクラウドストレージサービスに変 ...

坂井 光太郎 / Sakai Kotaro
Ruby on Rails を中心とした Web アプリ開発全般に関する技術情報をまとめています。業務に関するご依頼・ご相談、当サイトに対するご感想やメッセージはコンタクトフォームからお気軽にお問い合わせください。