taglib-rubyを使用してオーディオファイルの長さを取得する方法

Rubyでオーディオファイルを扱うGemはたくさんありますが、今回はmp3とwavの両方を扱う必要があったのでtaglib-rubyを使うことにしました。
ひとつのGemでmp3とwavの両方を使えるのは大変ありがたいです。
最後にHerokuにデプロイする方法とConoHa VPS (CentOS 7.7)にデプロイする方法も記載します。

インストール

まずはtaglibをインストールします。ターミナルで以下を実行します。
$ brew install taglib
HomeBrew以外でもインストールできます。詳しくは公式サイトを参照してください。

続いてGemfileにGemを追加し、bundle installします。
...
gem 'taglib-ruby'

オーディオファイルの長さを取得する

オーディオファイルはViewから渡されてくることとします。
def create
  ...
  # .path をつけるのを忘れずに!
  length = get_length(params[:file].path)
  ...
end

private
  def get_length(file_path)
    require 'taglib'
    TagLib::FileRef.open(file_path) do |file|
      unless file.nil?
        properties = file.audio_properties
        # 秒数→分秒(00:00)の形式に変換
        length = Time.at(properties.length).utc.strftime('%M:%S')
      end
    end
  end

Herokuへのデプロイ

Herokuにログインし、対象アプリのダッシュボードを表示します。
Settingsメニューを表示し、Buildpacksで以下のビルドパックを追加します。
https://github.com/mrrad/heroku-buildpack-taglib
追加したビルドパックの左にある「≡」をドラッグして一番上に移動します。
ここまで完了したらいつもどおりプッシュします。
$ git push heroku master

ConoHa VPS (CentOS 7.7)へのデプロイ

yumを使ってtaglibをインストールします。
$ sudo yum install taglib-devel
また、ConoHa VPS (CentOS 7.7)にはC++コンパイラも入っていないのでインストールします。
$ sudo yum -y install gcc-c++

関連記事

【Rails】Railsアップグレードまとめ
# はじめに Ruby on Railsに限らず、何らかのフレームワークを使ってWebシステムを構築している場合、フレームワークのアップグレード作業は避けて通れません。 一般的にフレームワークはバージョン毎にEOL (End of Life [...]
2022年10月1日 14:32
【Rails】ユーザー登録時に行うメールアドレス認証機能の実装方法
# はじめに ユーザー登録/解除やログイン/ログアウトといった認証機能の導入に「devise」というGemを使っている人は多いと思います。「devise」では以下のように記述するだけで、ユーザー登録時に確認メールを送付しメールアドレス認証を行う機 [...]
2022年9月24日 14:24
【Rails】モデルに列挙型(enum)を定義し、使いこなす方法
# はじめに Railsはモデルでカラム名と同名の列挙型(enum)を定義することで、カラムと列挙型の変数を紐付けることができます。カラムと列挙型の変数を紐付けると、カラムに対して様々な便利な使い方ができるようになります。 本記事では、モデ [...]
2022年9月3日 10:29
【Rails】RailsでCORSとPreflight requestの設定を行う方法
# はじめに RailsアプリをAPIサーバーとして構築するには、CORS (Cross-Origin Resource Sharing)と Preflight requestの設定を行う必要があります。APIサーバーは外部からの要求に対して処理 [...]
2022年8月27日 10:44
【Ruby】Bundlerを使ってRubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに Bundlerを使ってRubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使わずにRubyGemsを作成/公開する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatena [...]
2022年7月12日 23:18
【Ruby】RubyGemsを作成/公開する方法
# はじめに RubyGemsを作成および公開する方法について説明します。Bundlerを使ってRubyGemsを作成する方法については以下の記事を参照してください。 <iframe class="hatenablogcard" style [...]
2022年7月11日 21:52
【Rails】M1チップ搭載MacでRuby on Railsの開発環境構築
# はじめに M1チップ搭載MacにRuby on Railsの開発環境を構築する手順を記載します。 - MacBook Air (M1, 2020) - macOS Monterey 12.3.1 # Homebrew ## [...]
2022年5月5日 11:56
【Rails】Rakeタスクの基本情報と作成・実行方法
# はじめに Railsには標準でRakeというGemが同梱されています。RakeはRubyで実装されたMake(UNIX系のOSで使用できるコマンド)のようなビルド作業を自動化するツールです。Ruby Make、略してRakeというわけですね。 [...]
2022年3月7日 22:12